小児眼科

お子様の目について

生まれたばかりの赤ちゃんの目は明るさがわかる程度だとされています。誕生してから実際にいろいろなものを見ることによる学習で視力は発達していき、3歳の頃に1.0の視力になると言われています。こうした目の発達する時期にうまくものを見ることができないと視力は発達しません。また、成長してからでは治療を受けても視力が発達できないため、注意が必要です。
ただし、お子様に目の障害があっても、専門的な検査以外でそれがわかることはほとんどなく、見過ごされてしまうケースもよくあります。まだ幼い場合には正確な検査が難しい場合もありますが、3歳くらいであればある程度正確な検査が可能です。
また、当院では大学病院と連携し、斜視・弱視の専門外来も行っております。お気軽にご相談ください。

お子様の気になる症状

  • テレビを近くで見ている
  • 視点が定まらない
  • 目の位置がずれて視線が合わない
  • 目を細める傾向がある
  • 物を見るときに頭を傾けている
  • 目をよく触るようになった
  • 教室の前の方に座っている
  • 定期検診で視力不良を指摘された
  • 検診で視力をうまく計測できなかった

こうした状態に気付いたら、早めに眼科専門医を受診してください。

弱視とは

視力が成長する時期に「見る」訓練がうまくできないと、視力の発達が止まってしまいます。視力が発達しないと、眼鏡で矯正しても十分な視力が得られない弱視となります。弱視は視力が弱いということではありませんので、眼鏡をかけると見えるようになる場合は、弱視ではありません。

弱視の原因

「見る」訓練がうまくできない状態になる原因には、さまざまなものがあります。

斜視

成人の斜視ではものが二重に見えますが、子どもの場合、斜視でものが二重に見えると脳が混乱してしまうため斜視になっている方の目を使わないようになり、そちらの目が「見る」訓練ができずに弱視になることがあります。斜視弱視と呼ばれています。

遠視

遠視の場合、近くと遠くのどちらもはっきりと見えず、それが原因で「見る」訓練がうまくできずに弱視になる場合があります。

病気など

白内障などの病気を生まれつき持っている場合にも、「見る」訓練がうまくできずに弱視になる場合があります。

眼帯の着用

乳幼児期に眼帯をつけたことが原因で弱視になる場合があります。3~7日間という短期間でも生じる可能性がありますので特に注意が必要です。

弱視を発見するために

判断しやすい斜視と違い、遠視などが原因となっている弱視は毎日接している保護者の方でもわからないことがよくあります。特によい方の目だけで普通に見ることができる片方だけの弱視は気付きにくいため、少しでも「おかしいな」と感じたら眼科専門医を受診しましょう。
また、弱視は早めに適切な治療を受ければ治せる可能性が高まるため、3歳児検診の視力検査はとても重要です。必ず受けるようにしてください。

弱視は治せる可能性があります

「見る」訓練がうまくできない期間の長さや程度、時期により治せない場合もありますが、3歳くらいまでに見つけることができれば治せる可能性が高まります。
弱視の治療法として、原因が遠視の場合には遠視用の眼鏡をかけます。それ以外の原因によるものであれば、弱視の視力増強訓練が必要です。視力増強訓練は、よい方の目を隠して弱視の目で見るようにする遮蔽法が行われます。眼科専門医に適切な指導を受けながら、家庭でも遮蔽法の訓練を続ける必要があるため、ご家族のサポートも重要になってきます。

幼児期が最も重要です

目の機能を発達させるために最も重要な幼児期に、お子様が「見る」様子を観察してあげてください。気になることがあったらご相談ください。また、3歳児検診の視力検査はとても重要ですから、必ず受けるようにしてください。

斜視とは

斜視とは

なにかを見る時、右目と左目の両方が見ようとするものの方向に向いていますが、片方の目が見ようとしているものではない方向を向いていることがあり、これを斜視と呼びます。子どもの2%くらいにみられます。
片目の機能が成長せずに弱視になる場合がありますので、目の位置のずれに気づいたら早めにご相談ください。

斜視の種類

目の位置によって、分けられています。

内斜視

片目が内側(鼻筋の方)を向いている状態です。

外斜視

片目が外側(耳の方)を向いている状態です。

上斜視

片目が上(額の方)を向いている状態です。

下斜視

片目が下(頬の方)を向いている状態です。

斜視になる原因

斜視になる原因にはいくつかあります。

目の筋肉・神経などの異常

目を動かす筋肉・神経などにわずかな異常があると、目の位置がずれることがあります。両目で一緒にものを正しく見ることができないため、斜視になります。

遠視

遠視の場合、近くを見る時には強くピントを合わせないと見えないため、目が内側に寄ります。これによって内斜視が起こります。

両眼視の異常

2つの目で見た情報を脳でまとめる機能が両眼視です。見えているもの同士の距離など立体感を得るために両眼視は不可欠な機能です。生後1年程度に両眼視ができるようになっていき、大人と同じ程度の視力に成長する6歳程度に両眼視も完成します。
遺伝や脳の一部のわずかな異常があると両眼視ができなくなることがあります。両眼視ができないと、ものが二重に見えて脳が混乱するため、それを避けてそれぞれの目が別々に見るようになり、斜視になります。

視力不足

病気やケガなどで片目の視力が悪くなった場合、両眼視ができなくなって視力の悪い方の目が斜視になることがあります。片目の視力不足による斜視は、外側を向く外斜視です。

斜視を発見するために

両目の向きが異なるので、身近な方が少し注意深く観察したら発見できます。斜視は弱視の原因にもなりますし、ものを立体的に見る両眼視ができなくなる可能性もあります。早期に適切な治療を受けることが重要ですから、目の位置のずれに気づいたら早め眼科専門医にご相談ください。

斜視ではない偽斜視

斜視ではない偽斜視赤ちゃんは鼻が低くて両目の間がかなり空いています。内側の白目が見えないことがしばしばありますので、ぱっと見た感じでは斜視に見えることがありますが、実際には斜視ではなく、鼻の成長とともに見た目も普通の状態になっていきます。こうしたものは偽斜視と呼ばれています。ただし、本当に斜視である場合と区別がつけにくいため、目の位置が少しでもおかしいと感じたら、必ず眼科専門医を受診しましょう。

斜視の治療について

原因によって治療法は異なりますが、弱視などにならないようにするためには、できるだけ早く適切な治療をスタートさせることが重要です。
遠視が原因の場合には、凸レンズの眼鏡をかけることで遠視を矯正します。ピント調節を改善する目薬などの使用が有効なケースもあります。
原因が遠視ではない場合には、目の筋肉を調節する手術が必要になることもあります。これは局所麻酔で可能な手術ですが、乳幼児の場合には全身麻酔で行う必要があります。手術で目の向きを治しても両眼視ができないケースがまれにあります。弱視がある場合には、弱視の訓練も必要になってきます。

TEL:03‐3235‐4146
アイクリニック大井町 アイクリニック千葉
よつかいどう眼科 ファミリークリニックひきふね
アイクリニック南町田科 アイ&スキンクリニック東京ソラマチ